キッチン=洗い物のコツまとめ=
スポンジの柔らかい側で洗い物をしている…そんなあなた!
実はスポンジの両面にはちゃんと使い方があるって、知っていましたか?
そこで今回は、洗い物のコツを紹介します!
スポンジの固い側で皿を洗う
スポンジの固い側は「食器の汚れを落としやすくする」ためで、柔らかい側は「洗剤を泡立てやすくする」ために作られています。
なので食器をこする時には、スポンジの固い側で行うのが良いですよ!
【※例外】
基本的にはスポンジの固い側で食器を洗ってOKなのですが、一部例外があります。
それは「傷つきやすい素材のもの」です。
グラスなど強固な素材でない食器については、スポンジの柔らかい側でこすりましょう!
スポンジに泡を残さない
またいつか食器を洗うだろうから…と、スポンジに洗剤の泡を残したままにしていませんか?
水分が残ったままだと、雑菌が繁殖しやすい環境になるので避けましょう。
洗い物をするごとにスポンジを流水ですすいでから、乾燥させるようにしましょう。
1時間以上、食後の食器をつけおきしない
「家に帰ってからでいいや…」と朝食の食器を、夕方に帰宅してから洗っていませんか?
時間つけおきのまま食器を放置すると、食中毒を引き起こす雑菌などが繁殖してしまいます…。
食後1時間以内を目安に、使用済みの食器を洗うようにしましょう!
スポンジの正しい除菌方法
①耐熱のボウルなどにスポンジを入れ、やかんで沸かしたお湯をスポンジ全体にゆっくりとかける。
②スポンジ全体をお湯の中に1分間ほどさらします。※1分以上放置すると、細菌が繁殖しやすい温度帯(20~37℃)に下がるので要注意!
③洗った後にはスポンジをしっかり乾燥させておきましょう!
菌の繁殖は夏場だけではなく、むしろこれからの時期も危ないので気をつけましょう!
前の記事へ
« ステンレスシンクを傷めるNG行為次の記事へ
秋の季節も掃除するのに最適な季節 »